複雑化するアメリカとイランの関係 日本への影響は?
ますます深刻になるアメリカ・イランの関係
緊張が続く中、そもそもどうして関係が拗れたのか?日本への影響は?
-
資源が乏しい日本にとって、重要な中東地域。オイルショックや湾岸戦争をはじめ、中東情勢は日本の生活に大きな影響を及ぼしてきました。そして、今、中東の大国イランとアメリカの対立が深まっています。トランプ政権はなぜ、イランに強硬姿勢を取るのか?日本への影響や、今後の見通しは?学生リポーターが緊急取材しました。
-
<イラン制裁をめぐって対立が激化するが、なぜ関係がこじれたのかを実はアメリカ人は知らない>
トランプ米大統領が主人公の漫画のようなアメリカ史に、また新たな1ページが加わった。7月22日深夜、トランプは米史上最も常軌を逸した外交メッセージを発した。アメリカによる制裁強化を「戦争」という言葉を使って牽制したイランのロウハニ大統領に向けて、ツイッターでこうつぶやいたのだ。
-
イラン・イラク戦争についてわかりやすく解説していきます。現在の国際情勢を理解する上でも重要な出来事の原因などを理解しておきましょう。今日の世界では、中東地域ほど対立や戦闘が多い地域はありません。中東に関する爆撃やテロ攻撃、そして不安定な情勢
-
新年早々、やっかいな問題が起きた。米国とイランが一触即発の状況だ。
世間では、昨年末のゴーン被告の国外への逃亡の話題でもちきりである。ゴーン被告に対するGPS装置の装着を東京地裁が保釈条件から外した「国際的非常識」と、プライベートジェットに関して以前から問題視されてきた、出国時の検査不備(大きな荷物はX線検査機器に入らないので野放図)が根本原因であると筆者は思っている。ゴーン被告から見れば、保釈金15億円など「はしたガネ」で、逃亡の防止にはならないだろう。
-
2004年にイラクであらためて戦争が本格化したとき、一晩でアメリカの原油価格が1バレル当たり10ドルも跳ね上がった時のことを、ミッチ・カーン氏は覚えている。
これは、トレーダーが最小限の買い注文をしても5万ドル(約540万円)の利益が出る変化だ。売り注文をしていた場合は、同じだけの損失につながる。